通信教育コースで在宅訓練を
しています。
今日は、
就労移行支援事業所のスタッフの方が
家庭訪問に来られました。
寒い中、遠くまでありがとうございます
週一日は、
家庭訪問に来られます。
月一回以上、通所出来るように
心身の調子を
整えています。
いつも来られるWさんが、
インフルエンザに罹ったとか。
この場を借りて
お見舞い申し上げます。
お仕事のことが、気がかりかもしれませんが、
利用者の私が言うのも?ですが、
ここは、ゆっくり休まれて下さいね。
水分補給に、
お部屋の湿度調節、換気、
消化の良い栄養補給。
何と言っても、
睡眠!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ゲームしてたらだめですよ~
お大事になさって下さいね。
ピンチヒッター?!に
Kさんが、来られました。
昨年、夏、
Mさんのプログラムで同じグループに
Kさんが研修でいらっしゃいました。
「働くときに、どんな気持ちを
大事にしているか?」
というようなテーマだったと思いますが、
その時、意見交換した際に、
Kさんのお話で、
初心を思い返すことが出来て、
心に清清しい風が吹いた気がしました。
また、良い方が
事業所に来て下さった。と思っていました。
それ以来。
(昨年末、通所した時は、ご挨拶だけだったので。)
一時間近く、近況を
聴いて頂きましたが、
今日も、元気を貰いました。
今週末に病院の予約を入れたほど
落ちていましたが、
Kさんのおかげで、
笑えるようになっていました。
どうも、ありがとうございます。
こちらの事業所には、
初期から利用させて貰っているのですが、
どなたも素晴らしい方ばかりで
安心して通所できます。
病院や、薬も
疎かには出来ませんが、
それ以上の、パワーで
助けてもらっています
事業所が増え、
交通の便利な所に移らせて貰ったり、
体調が悪くなって、
辞めなければならないかと考えていたら、
通信教育コースが出来て、
有難く利用させて頂いています。
役所への変更手続き等々お手数お掛けしました。
ありがとうございます。
ご面倒を沢山お掛けしていますが、
頼りにさせて頂いています。
今年もよろしくお願い致します。
就労移行支援事業所を
利用して思うのですが、
働きたいと望んでいる、
生き辛さを抱えている人たちに
できるだけ早く
その人、その人に応じた
福祉サービスが受けられたら
生きやすい社会になるでしょうね。
数年前、
とある所へ、就職の相談に
行きました。
「それは、生き辛いねぇ。」と、
状態を理解をしてくれたものの、
「ぎりぎりまで、
働かなくても良いんじゃないの?」と
具体的な話は出来ず、とぼとぼ帰りました。
通院しながら、
パソコン教室に通ってはいたものの、
働く事は許可されなかったので、
心許ない状態で暮らしていました。
一昨年、
引越しに伴い、転院したのですが、
そのお医者様から
「就労移行支援事業所ってところがあるよ。」
という一言から、始まりました。
就労移行支援事業所で訓練しながら、
主治医に許可を得て、
実習(学習指導支援員)にも行けるようになりました。
10年ぶりにお給料を頂いたのは
とっても、とっても嬉しくて嬉しくて。
希望が持てました。
この年齢になって、
少しでも早く、知りたかったなぁと思いますし、
多くの困っている人が、
少しでも
社会と繋がれるようになったら良いなぁと思います。
繰り返すようですが、
体調を崩したので、
在宅訓練中です。
もちろん、不安が無い訳ではありません。
どうなるかわかりませんが
事業所の方々に支援頂きながら、
希望を持って、
愉しみながら
働けるように取り組んでいきます。
これからのお話が、
あなたに何か伝わるものがあれば
幸いです。
今日も、最後まで読んで下さいまして
ありがとうございます。
寒い日が続きますが、
あなたが、心まであたたまりますように ゆるり
コメント