Ulrike LeoneによるPixabayからの画像
当時の記事の下書きが残っていました。
痛恨の極みデス。
クロスステッチ刺繍の
新作に取り掛かっていました。
説明書に
「刺繍糸は全て2本どりで、
ラメ糸は割かずにそのままで刺します。」
とありました。
刺繍糸は6本の細い糸が
より合わさっています。
必要な本数を引き抜いて揃え直して
使用します。
最初から、
迷ったのですが、
ラメ糸は
2本取りでは、無いようです。
糸が足りなくなるだろうし、
2本で刺したことで、
ボリュームが出て、
他の2本取りの所と比べて
バランスが悪い。
以前の作品では、
刺し間違えが
わかると、
糸を抜いて、
やり直すことは
ありました。
ところが、
今回、
ラメ糸。
それが、
できない。
縒(よ)ってある
糸がほつれてしまい、
毛羽立ってクタクタになります。
そして、
昨年の記事がこちらです。
記事もキットも
再チャレンジ。
ラメ糸が扱いにくいのは
変わりません。
昨年の失敗
新たに
あつしチャンネル見て、
お菓子食べて寝てたのか
今日は、ようこそ、
お立ち寄り下さいました。
ありがとうございます。
初めて見て下さった方も、
いつも投稿を見て読んで下さる方も
ありがとうございます。
感謝です。
|
ランキングに参加しています。
応援してくれると励みになります。
お手数ですが、
1日1回
クリックして頂けるとありがたいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
コメント