スポンサーリンク

相談支援専門員さんとの出会いとお別れ

住んでいる地域の

障がい者基幹相談支援センターの

相談支援専門員のIさんが、

此の度、新しい事業所に転勤される事になりました。

昨年春から一年、

大変お世話になりました。

ありがとうございました。

体調が悪くなり、

外出が困難になった時には

親身にお話を聴いて頂き、

近くの病院に転院出来るようになりました。

心身の変化を見極めて

早めに診察して頂ける事。

状態に応じて

服用する薬を処方して貰える様になった事で

この冬は、

おかげさまで、

うつ状態になっても

寝込むことなく、

躁状態に転じてしまうかという時には

とんぷく薬を使用する事が出来ました。

昨年は苦しんだ

インフルエンザにも罹りませんでした。

今までは、

長引かせてしまっていた

心身の不調を

対処出来ています。

大きな変化です。

2ヶ月ごとの、

モニタリングでお会いして、

「良かったですね。」を聞く度に

頑張って来たことの確認が出来て、

改めて

沢山の沢山の方々の

お力を頂いて

安心して生活出来ている事が

感じられます。

Iさん

ありがとうございました。

Iさんの優しいお声と

冷静で落ち着いた

お仕事に向ける姿勢が伝わり、

どうしたら良いか

考えられたと思います。

新しい事業所では

お仕事の内容も変わられるそうですが、

きっと、

利用者さんの希望される生活へ

導いて行かれるでしょう。

お体を大切になさって下さいね。

また、いつか

お会いできたら嬉しいです。

本当に本当に

ありがとうございました。

roses-142876__340

後任のNさん

近々に更新の事等でお世話になります。

よろしくお願い致します。

「不思議と良いご縁で

次々に

素晴らしい方が

来られて、

支援して下さる。」

という事。

母と二人で共感しました。

Nさんにお会いできて嬉しいと

第一印象から思いました。

次回も楽しみにしています。

よろしくお願い致します。

bellflower-3054852__340

私が住んでいる地域の

障がい者基幹相談支援センターの

「計画相談支援のご案内」という

パンフレットには、

「どんな生活が作れるか、

じっくり相談してください。

簡単に解決できなくても、

あなたが理想とする生活や

困りごとの解決のヒントがつかまるかも。

※障がいの状態や程度によって利用できるサービスが

変わります。」

と、記されています。

「地域で暮らす」を支えて頂き、

「希望する生活を」を共に目指せる

お手伝いをしていただけます。

今日で、転居して2年。

ここに、来て本当に良かったと思えます。感謝。

コメント

タイトルとURLをコピーしました