スポンサーリンク

[クロスステッチ刺繍] 刺し始め 刺し終わり


刺繍をするのに

どうするんだろう?と

思われることを

紹介します。

画像は、

どれも、

布の裏側のものです。

刺し始めは、

糸を玉結びはせずに、

 B84E3802-430C-4214-9150-015459302EE4

布の裏側に糸を2〜3cm残して、

22AE7793-C808-47CF-AC7C-5AEAEC345270

何針かを

糸の上から

刺しとめます。

そうすると、

穴から

抜けてしまう事が

ありません。

A6CA4587-F766-4CED-B5DB-230BAF2831E9

2BC43938-46E3-4D56-BF37-E493A217F582

刺し終わりは、

裏側で

数目くぐらせて、

ステッチの際で

切ります。

832F1F57-35C9-4EBB-9BD7-3151A8F78053

後々、

他の糸と

絡み合っても

もつれることが

ありません。

 作品が

美しく仕上がるように

余分な糸は

きれいに

始末しましょう。

(参照:オリンパスししゅうキット説明書)

一見、

難しいように見えますね。

実は、

最近このやり方で

始末するようになりました。

そうすると、

もつれによる、

残念な思いが無くなりました。

表側だけではなく、

裏側も、

作業の楽しみの一つ

なのです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました