10連休明けの「五月病」に注意を、、、、、
九州大の総合臨床心理センターが、
ホームページで呼びかけている。
連休の前半はしっかり心と体を休めて、
後半は徐々に生活リズムを戻すのが
理想という。
増田健太郎センター長によると、
5月はもともと年度初めの疲れが出て、
心身の不調が出やすい時期。
不登校の相談も例年、連休明けに増える。
ましてや今年は最長10連休。
「過ごし方を間違えると元に
戻りにくくなる」と話す。
特に心配なのが、新1年生や
新入社員など4月に大きく環境が変わった
人たちだ。
まず前半は、しっかり心と体を、、、、
出典:朝日新聞DIGITAL『10連休、五月病に注意 「間違えると元に戻れない」』
「バランスのとれた食事、
適度な運動、
ゆとりある精神
の三位一体を意識されて、
健康管理をしっかりしておいて
下さいね。」
と、LINEして下さったのは、
ヘルストロンの、ハクジュプラザの店長さん。
美しいものを見るもよし、
心洗われるものを聴くもよし、
リラックス&リフレッシュ出来る
ものを、嗅ぐも良し。
肌に触れるものを、心地良いものに。
マッサージはセルフでもOK!
シャワーも良いですが、
湯船につかると体がほぐれますよね。
あなたの、無理のないように
症状や体調に応じて、
体からのアプローチから
心にもケア出来ますように。
お買い物ありがとうございます。
今日は、ようこそ、
お立ち寄り下さいました。
初めて見て下さった方も、
いつも投稿を見て読んで下さる方も
ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援してくれると励みになります。
よかったら、ポチっとお願いします。
↓ ↓ ↓
コメント