文章を組み立てるのが困難で、
投稿編集の白い画面を見るのも
しんどいという
ブログ記事を見てくださったり、
この何カ月、
進展状況が時間が掛かっている事について
電話面談でお話して来て、
就労移行支援事業所の支援員、
Wさんのご提案で、
質問&回答形式で、
色々な事について話してみる感じを
記事の書式設定をしてもらいました。
答えを書き込んで行くがの楽しかった
です。
- 手芸全般の質問
- いつから手芸をしていますか?
- やった事がある手芸のジャンルを教えてください。
- 現在、メインでやっている手芸のジャンルを教えてください。
- 手芸を始めたきっかけはなんですか?
- 初めて完成させた作品は何ですか?(覚えている中で大丈夫です)
- 平均的に、週に何時間くらい手芸に取り組んでいますか?
- 完成させた作品の中で、今まで一番大作(製作時間、満足感etc..ご自分の基準で)はなんですか?
- ハサミ、針、糸通しなど、愛用している手芸道具を教えてください(画像でも可)
- 手芸用品を販売しているメーカーの中で、ここがオススメ!なメーカーを教えてください。
- 完成させた作品は、どうしていますか?(飾る、使う、友人等にあげる、販売するetc)
- 今までやってしまった失敗で言えそうなものを教えてください
- 手芸でケガをしちゃったことがありますか?
- 手芸を始めたいけど何からしたら良いんだろうという人が居たら、あなたは何をお勧めしますか?
- あなたにとっての手芸の魅力を教えてください。
- クロスステッチについて
手芸全般の質問
いつから手芸をしていますか?
回答:(学校の課題を除けば、)
20歳前後だと思います。
やった事がある手芸のジャンルを教えてください。
回答:フェルトのマスコット作り・
かぎ針編み・クロスステッチ刺繍・
ビーズのれん・
↓ ↓ ↓
フェリシモの手芸キット
(↓こういうもの)
も、楽しんだ時期がありました。
現在、メインでやっている手芸のジャンルを教えてください。
回答:クロスステッチ刺繍です。
手芸を始めたきっかけはなんですか?
回答:本ですね。
私が小学校に行っている時間に、
母が母の友人を招いて
自宅で手芸をしていまして、
そのカタログを見るのが
とてもワクワクしていた
記憶があります。
私の友人の家にあったフェルトの
マスコットの本を見て、
私も出来ないかなぁと
興味が湧きました。
初めて完成させた作品は何ですか?(覚えている中で大丈夫です)
回答:おこずかいで買ったのか、
買ってもらえたのか、
フェルトのマスコットの本は
眺めているだけで、
なかなか同じように作れる自信が
無かったのですが、
冬休みの宿題に、イルカやオルカ
(鯱・しゃち)を作り
和歌山県の
白浜アドベンチャーワールドの
ショーの様子を作りました。
本に載っていた物は作れたのかは
忘れましたが、、、、
平均的に、週に何時間くらい手芸に取り組んでいますか?
回答:20時間くらいでしょうか?
完成させた作品の中で、今まで一番大作(製作時間、満足感etc..ご自分の基準で)はなんですか?
回答:高貴婚礼 Happy Wedding
ビフォー
アフター
購入後、1年4カ月で
出来上がりました。
途中、季節の作品等、
小物作りに向かったので、
写真を撮って行った日付を
数えてみますと、
4か月くらいというところでしょう
か?
52.5×73.5㎝の作品です。
ハサミ、針、糸通しなど、愛用している手芸道具を教えてください(画像でも可)
回答:
DMC コウノトリの糸切りはさみ
ストレスの無い切れ味が
とても良いです。
クローバー ポルトボヌール
針やすめ
刺繍用はさみ(ペンダント)
首にぶら下げられます。
頑張った自分へのご褒美に
素敵な裁縫道具を買い求めました。
気持ちが豊かになります。
手芸用品を販売しているメーカーの中で、ここがオススメ!なメーカーを教えてください。
回答:日本のメーカーさんは、
購入するのに安心感があります。
完成させた作品は、どうしていますか?(飾る、使う、友人等にあげる、販売するetc)
回答:友人や家族にプレゼントしたり、自宅に飾ったりしています。
過去には、バザー等に出品したこともありました。
販売したことはありません。
今までやってしまった失敗で言えそうなものを教えてください
回答:説明書をしっかり読まないと、、、

手芸でケガをしちゃったことがありますか?
回答:針で指先をチクっとすることがたまにあります。
手芸を始めたいけど何からしたら良いんだろうという人が居たら、あなたは何をお勧めしますか?
回答:同じ作業を繰り返すことが
苦でなければ、
クロスステッチ刺繍をお勧めします。
あなたにとっての手芸の魅力を教えてください。
回答:次はどうしようか?とか、
どれくらい進んだのか?
途中経過にドキドキします。
出来上がりや、
達成感よりも、
私の場合は、
次の楽しみに誘われます。
クロスステッチについて
クロスステッチを始めたきっかけはなんですか?
回答:自身が始めたのは、
療養中に何かをと思ってでした。が、
母が、私達姉弟にクロスステッチ刺繍された
通園、通学バックを作ってくれて
持たせてくれたのが
とても嬉しかった事が大きいと思います。
初めて完成させた作品は何ですか?(覚えている中で大丈夫です)
回答:ポピーの花畑
|
同じものではないかもしれませんが、
似ていると思います。
クロスステッチを他の手芸と比べると?(難易度、コツの違い等)
回答:私は、お裁縫も苦手ですし、
不器用なので他の手芸と
比べることは難しいです。
クロスステッチ刺繍を終えた後が、
作品をどう仕上げようか
苦労しています。
あなたは、1時間で何マスくらいステッチできますか?
回答:何マスか数えてみた事がありません。
図柄印刷のものは、
早くステッチ出来るでしょうね。
面白そうなので、
いろんなパターンで数えてみますね。
この質問は、宿題にさせて下さい。
クロスステッチをする時に使っている道具リストを教えてください。
回答:キットに入っていない、
待ち針、はさみ、ボールペン、シャープペンシル、虫眼鏡
あなたにとってのクロスステッチの魅力を教えてください。
回答:美しいもの、かわいいものを選ぶ楽しみ。
ワクワク、ドキドキ、
時にはどうしようか迷いながら、
ドラマチックに作業をしています。
目に見えてわかりやすく形になるので、
大きく、小さく喜び、嬉しさが
感じられます。
気分の落ち込みがあっても、
クロスステッチ刺繍に向かえば切り替わり、
私のペースで進めたり止めたり自由です。
作業に向かえない時は、
軽躁の兆候が、私にはあります。
気分のバロメーターにもなっています。
今日は、ようこそ
お立ち寄り下さいました。
ありがとうございます。
初めて見て下さった方も、
いつも見て読んで下さる方も
ありがとうございます。
感謝です。
いつもブログランキングへの
クリックありがとうございます
とても励みになっています。
お手数ですが、
1日1回
クリックして頂けるとありがたいです。
↓ ↓ ↓
ブログの更新情報を受け取ることが出来ます。
登録して頂けますと嬉しいです。
よろしくお願いします。
コメント