★双極性障害(躁鬱病)折り返し地点?!もう、一花咲かせましょ☆ 人生100年時代構想 一億総活躍社会実現、 その本丸は人づくり。 子供たちの誰もが経済事情に かかわらず夢に向かって 頑張ることができる社会。 いくつになっても 学び直しができ、新しいことに チャレンジできる社会... 2019.06.18★双極性障害(躁鬱病)就労移行支援事業所
気持ちの話さっぱり すっきり かゆくない!? ~機械化がここにも?!~ 曇り空で、涼しい風が吹いて 外出しやすそうなので、 美容院へ行き、 カットして来ました。 カット前のシャンプーですが なんと、 頭に装置をセットして、 シャンプーされました。 美容師さんが、 ゴシゴシ、ジャーとは、... 2019.06.14気持ちの話日常
鬱(うつ)状態考えがまとまらないのは『疲労感』? 「疲労」と「疲労感」とは 別のものです。 実際に身体にたまるのが 「疲労」 感覚として得るのが 「疲労感」です。 脳は、 身体に疲労がたまってくると、 活動水準を下げようとして、 眠気やだ... 2019.06.12鬱(うつ)状態気付き
健康になりたい今日は何の日? から、メンタルケアを考える。 今日は、就労移行支援事業所へ、 月一度の通所日でした。 毎日、ブログを投稿することで 支援員のKさんとお話をしていて、 嬉しいアイディアを頂きました。 ``今日が何かの日?”を調べてみる。 ということです。 早速、検索!! ... 2019.05.27健康になりたい就労移行支援事業所
健康になりたい休むことは大事。 それから、、、、 10連休明けの「五月病」に注意を、、、、、 九州大の総合臨床心理センターが、 ホームページで呼びかけている。 連休の前半はしっかり心と体を休めて、 後半は徐々に生活リズムを戻すのが 理想という。 増田健太郎センター長による... 2019.04.29健康になりたい日常
気付きかめは、どこに行くのか? どうやって進むのか? ~落ち込んでも大丈夫。~ 「慌てない、慌てない。 ひと休み、ひと休み。」 心でつぶやきながら。 「大丈夫、大丈夫。」 声を掛けながら。 私が私に。 今週は、どんな一週間でしたか? 寒かったり、暑くなったり、 少しずつ、薄着で過ごせるように ... 2019.04.20気付き動物