クロスステッチ小物。
こどもの日(端午の節句)のイラスト刺繍です。
額縁付きのキットなので、完成後すぐに飾れますよ
制作した作品の紹介と、
制作過程をまとめています。
クロスステッチ刺繍を始め、手芸は人それぞれ、
刺しやすい、編みやすい順番があります。
私の場合は、ということで、
紹介させていただきます。
誰かの作品作りの助けになれば、
とてもうれしく思います
ギャラリー
完成までの流れを追ったギャラリーです。
商品紹介
こちらのクロスステッチは、
オリンパス製糸株式会社
クロスステッチ刺繍キット
№7463
端午の節句
となっています。
関連記事
当制作に関する記事です。

【クロスステッチ刺繡】端午の節句 扇 その4
クロスステッチ刺繡キット、オリンパス製糸株式会社№7463「端午の節句」の刺繍工程を写真で紹介している記事です。 扇を刺繍しています。

【クロスステッチ刺繡】 端午の節句 軍配 その1
クロスステッチ刺繡キット、オリンパス製糸株式会社№7463「端午の節句」の刺繍工程を写真で紹介している記事です。 軍配を刺繍して行きます。

【クロスステッチ刺繡】 端午の節句 軍配 その2
クロスステッチ刺繡キット、オリンパス製糸株式会社№7463「端午の節句」の刺繍工程を写真で紹介している記事です。 軍配を刺繍しています。

【クロスステッチ刺繡】 端午の節句 軍配 その3
クロスステッチ刺繡キット、オリンパス製糸株式会社№7463「端午の節句」の刺繍工程を写真で紹介している記事です。 軍配を刺繍して行きます。

【クロスステッチ刺繡】 端午の節句 軍配 その4
クロスステッチ刺繡キット、オリンパス製糸株式会社№7463「端午の節句」の刺繍工程を写真で紹介している記事です。 軍配を刺繍しています。

【クロスステッチ刺繍】 端午の節句 模様 その2の1
クロスステッチ刺繡キット、オリンパス製糸株式会社№7463「端午の節句」の刺繍工程を写真で紹介している記事です。 青紫、水色そして紫の糸を使って模様を刺繍して行きます。

久しぶりの外出。【クロスステッチ刺繡】端午の節句 模様 その2の2も。
桜を眺めることが出来ました。 クロスステッチ刺繡キット、オリンパス製糸株式会社№7463「端午の節句」。水色と紫の糸を使って模様を刺繍して行く工程も。

【クロスステッチ刺繍】 端午の節句 模様 その2の3 失敗していることに気が付きました。
クロスステッチ刺繡キット、オリンパス製糸株式会社№7463「端午の節句」の刺繍工程を写真で紹介している記事です。 青紫、水色そして紫の糸を使って模様を刺繍して行きます。

【クロスステッチ刺繍】 端午の節句 模様 その2の4
クロスステッチ刺繡キット、オリンパス製糸株式会社№7463「端午の節句」の刺繍工程を写真で紹介している記事です。 青紫、水色そして紫の糸を使って模様を刺繍して行きます。
https://yururi.net/archives/%e3%80%90%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%81%e5%88%ba%e7%b9%8d%e3%80%91%e7%ab%af%e5%8d%88%e3%81%ae%e7%af%80%e5%8f%a5%e3%80%80%e5%ae%8c%e6%88%90.htmlhttps://yururi.net/archives/%e3%80%90%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%81%e5%88%ba%e7%b9%8d%e3%80%91%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9.html